TOP > 健康 > 病気 > 花粉症 > 花粉症の予防のために気をつけること

花粉症の予防のために気をつけること

基本的に花粉症というのは通年性のものですが、原因がスギである花粉症は春に症状が一番出やすくて重い症状の時期になります。
体質改善や体調管理など、予防対策をシーズンオフから行うと、花粉症の次の年の症状を軽くすることが可能でしょう。

花粉の次の年の飛散予測が、秋になると毎年公表されます。
猛暑であるほど、次の年の花粉の総飛散量は基本的に多くなるそうです。
また、暖冬の場合には飛散する時期が早くなるそうです。
花粉症を治療する時は、症状が現れてからでは手遅れで、花粉が飛散する最低でも2週間程度前からスタートすることがいいそうです。

花粉症の時期の前に用意しておきたいこと

花粉が飛散する前に用意しておくべきことはいろいろあります。
例えば、カーペットを除去してフローリングにしたり、家の中の大掃除をしたり、花粉症対策のための空気清浄機などを揃えたり、することなどです。
事前にこのような用意ができるよう、事前に花粉の飛散する量や時期の予測情報を掴んでおくことも大事なことです。

また、やはり身体の冷えは花粉症にとっても大敵になります。
夏の時期に、冷たいものの摂り過ぎや冷房での冷やし過ぎは可能な限り止めるようにしましょう。
また、冷房以外にも、食事についても身体が温まるような食品を多く摂り、飲み物も冷たいものは止めるようにしましょう。
このような少しの心がけが、花粉症の次の年の症状を和らげることにつながります。

原因がスギである花粉症が流行する時期である春は、体力が下がっている頃でもあります。
というのは、年末の忘年会から、新年会などアルコールを飲む機会がいつもより多くなるなど、食生活が乱れたり、睡眠不足になったりなどがあり、それが春は一段落する時期だからなのです。
免疫力や体力がアンバランスになっている時に、体内に花粉が侵入して作用するため、症状が悪くなっても仕方がない状態なのです。
可能な限り規則正しい食生活や暮らしを心がけ、体調を万全にして花粉症の時期を迎えたいですね。

スポンサードリンク

このガイドにコメントする

関連するガイド

要注意!花粉症で発生する食物でのアレルギー

春先はスギ。秋はブタクサなど、年中色々な花粉に悩まされる花粉症。実は、花粉症が原因で食物でのアレルギーが出てしまう事もあり、たかが花粉症と思って侮るのはとても危険なのです。花粉症によって発生する可能性...

鼻の穴にワセリンを塗るだけで花粉症を軽減!その効果と注意点は?

春先になると気になる花粉症。毎年のように花粉の量が増え続け、悩まされる人も増加していますよね。そんな花粉症ですが、身近な保湿クリームである「ワセリン」を鼻の穴の中に塗るだけで、症状を抑える事が出来てし...

花粉症の救世主? 舌下免疫療法でアレルギーを緩和

花粉症を改善する治療は、大きく分けて・薬などでアレルギー症状を抑える・症状が出る部位をレーザーで焼く等で、緩和する・免疫療法によってアレルギー反応を弱めるの3種類ですが、このうち症状を元から改善する事...

花粉症を抑える薬の種類と効果・副作用

早い人だと1月末から症状が出始める花粉症ですが、日本では4人に1人が花粉症と言われるくらいメジャーな病気です。主な症状はくしゃみと鼻水で、風邪の時との違いは咳などはあまり出ない反面、くしゃみが止まらな...

花粉症のレーザー治療の原理と効果

花粉が飛び交う季節は花粉症をもつ方にとっては非常につらい季節です。この花粉へのアレルギー反応をなくし、花粉によって引き起こされる様々な症状を緩和するために最近人気なのが、レーザー治療です。今回は、花粉...

スポンサードリンク